スポンサーリンク
萌美
へっぽこママの萌美です!
イラスト担当のBossにはいつも感謝です!
今回の漫画は息子との「しりとり」でのやりとり。
みなさん、小さいころ「しりとり」しました?
なんか意味もなく暇になったらしていた気がします・・・
今は暇があればゲームをするのかな?
外でご飯食べていても、なにかで並んでいてもよく見るとみ~んなゲームしてますもんね。
大人はスマホですし・・・←これ私です・・・アハハ
それに頼るのも親も子供もとっても楽でいいんですけど、ちょっと古いことしてみるのもよくないですか?
我が家では、しりとりをやることが多い気がします。
基本、家の中でも外でもゲームやスマホを与えていないので、できる技かもしれませんがやってみると子供ならではの技が炸裂します!
それを今回は紹介します!
スポンサーリンク
息子のしりとり奥義!どこにでも入れちゃえ!

これ、息子は頻繁に使う奥義です(笑)
自分の知っている言葉の数も少ないからだとは思うので仕方ないのですけどね。
最初にこの奥義を使われた時は、車の中だったんですけど笑いすぎでハンドルを変な方向にきりそうになりました。
そして、漫画であるように「ぐ」の時は必ずと言って
「おなかがぐ~グヘヘ」
ってわざとらしく言うようになりました。
残念ですがこれだと可愛くないんですよね~
萌美
反則!アウト!
なんて意地悪を言っちゃいます。大人げないですけどね。
スポンサーリンク
まとめ
言葉を覚えて少したったくらいなど、小さい時はこうやって時間を使うのもいいですよ。
子供たちの言葉の成長にもつながりますし、自分のボケ防止に・・・(笑)
いやほんと!
最近こうやって「しりとり」をよくやりますが、言葉というか単語がでてきません!!
お子さんが小さいおうちの方は、ぜひこれから試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク