旅行

サントリー天然水奥大山ブナの森の工場へいざ潜入!

サントリー天然水ブナの森工場見学
萌美
萌美
へっぽこブロガーの萌美です!

我が家は、毎年6月・7月くらいに20人くらいで旅行に行きます。
車4台でなんですけど、面白いんです!
マイラーですけど、車の旅行ですよ~
それは私が生まれる前からでもう40年近い毎年の恒例行事!
親の友達とその家族とそのまた家族・・・
全員参加ではないんですが、すごい旅行になっています。
そんな今回の旅行を楽しく紹介しちゃいます!!

宇多田ヒカルさんのCMで!サントリー奥大山の工場へ!


サントリー天然水のCMで奥大山編のCMをみたことありますか?
本当に自然が豊かで、空気が素晴らしく気持ちいい!
疑問さん
疑問さん
奥大山ってどこ?
萌美
萌美
鳥取県になりますよ~

ちなみに宇多田ヒカルさんのCM場所は公には非公開となっていますが「木谷沢渓流」で撮影されたといわれていますよ!

米子自動車道の江府ICまたは蒜山ICから30分ほど山道を走ります。曇り空でしたが、すごくいい景色でした。

スポンサーリンク

サントリーの奥大山ブナの森工場は自然を大切にした工場

我が家はいろいろな工場見学にいっていますが、今回の案内人は男性!
本当に話し方も爽やかで、子供たちにもすごく気さくで優しい方でした。

子供が先に行こうとしても、とげがある言い方でもなく、子供たちが「あっ!前行っちゃいけないんだ!」って思わせるような言い方。
私も旦那もこの人本当にすごいな~って尊敬できる方でした。

疑問くん
疑問くん
仕事として当たり前だろ?

な~んて思う人もいますが、その当たり前が難しいんですって!!

また受付の警備員さんも、とても物腰が柔らかで笑顔が素敵な方でした。

早く着きすぎたので、入口すぐのフォトエリアでみんなで楽しく撮影したり、座って待てるようにもなっていますのでゆっくり待てます。

さぁ工場見学の始まりです!!!


工場見学の最初はプロジェクションマッピングが流れ、子供たちはくぎ付け!!
簡単なクイズ・実験もあるので子供たちでも説明をしっかり聞いていましたよ。

そのあとに、少し工場を見て回りましたが・・・・

人がいない!!!
誰もいない!!
機械だけ。


なにかあった時だけしか入らない・・・・
この写真には少しいらっしゃいますけど、本当に他のところには0でした!
私はなにか寂しい感じがしました。それが普通なんでしょうけどね。

製造ラインをみたあとは雪室(ゆきむろ)へ!

雪室ってご存知ですか?
雪が沢山降る地域では当たり前のようにありますが、簡単に言うと天然の冷蔵庫です。
冷蔵庫がなかった時代からある冷蔵方法ですが、常に0度で保たれるので食品にはもってこい!


そんな雪室をこのサントリー・ブナの森工場では夏場の空調設備などで使っています。

イケメン案内人からの質問です。

イケメン案内人
イケメン案内人
この雪室何メートルあると思います?
友達1
友達1
え?10mあるんじゃないの?
萌美
萌美
それ怖いでしょ!!5mでしょ!!!
イケメン案内人
イケメン案内人
3mも雪がはいってるんですよね~!
萌美
萌美
・・・・・・

ハイゴメンナサイ

飲むならオススメは奥大山ブルーベリーヨーグリーナ!

工場見学が終わったあとは、ブナの森工場で作られた奥大山の天然水が1本いただけます。
飲みながら小休憩!

ところで!!!

イケメン案内人がまた聞きます。

イケメン案内人
イケメン案内人
今、お配りした天然水。何年前の水か想像できますか?
萌美
萌美
え?何年?
友達1
友達1
5年くらいじゃないの?
萌美
萌美
それ長くない?1年もないでしょ
イケメン案内人
イケメン案内人
実は、20年前の水なんです!!!
萌美
萌美
・・・・・・

まぁでも聞いたときに鳥肌が立ちましたよ。
20年も前の雨水・雪などが、奥大山のふわふわの土などに浸透してゆっくりろ過されて
サントリーの工場までたどりついて私たちの体内にはいるんですよね。
そんな説明を聞くと、味わって飲んでしまいませんか?

旦那は

旦那
旦那
俺が20年前にスキー板で踏みしめてたあの雪を飲んでるんだぜ~すごいだろ

なんて訳わからないこと言ってました(笑)

そんなことを言いながら休憩が終わると・・・

ジャーン!!
閉じていたところが急に開いてびっくり!!

天然水とは別に3種類好きなものを飲んでください!

「サントリー ヨーグリーナ&サントリー天然水」
「奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サントリー天然水」
「サントリー 南アルプススパークリング」

普段、私は味付きの水はどうしても苦手で飲まないんですが、旦那や子供が

「これは美味しいから飲んでよ!!」

っていうので飲んでみたら・・・

萌美
萌美
あらまぁ・・・美味しいじゃない

本当に美味しくてびっくり!
工場行くまでにも「ブルーベリー農園」があったのですが、奥大山でとれたブルーベリーエキスを使用しているそうですよ。

あとはお酒好きな人なら、スパークリングはおススメです。
強炭酸でそれだけ飲むと

萌美
萌美
くはっ!!

ってなりますが

萌美
萌美
お酒を割るには最高だな(にやにや)

期間限定のイベント!ブルベリー&スパークリングを作ろう!

作り方は写真を見ての通り簡単!

用意されているブルーベリージュースとシロップと天然水スパークリングを入れて混ぜるだけ!


強炭酸なので我が家の子供たちは苦手だったようです。
甘味がそんなにいらない人はシロップは1個、もしくは0でもいいくらいですね。

そんな簡単な作業でも、みんなでわいわい作るとやっぱ楽しいですよね。

スポンサーリンク

まとめ

今回のツアーは60分コースでしたが、90分の奥大山の遊歩道を案内してもらいながらのコースもあります。
※天気によっては90分コースの遊歩道はなくなる場合もあります。
自然豊かな場所での工場見学はすごく神秘的でとてもよかったですよ。
車いす・ベビーカーでもエレベーターがあり段差もないので安心して見学可能です。
案内してくれるスタッフの方々も素晴らしいので、近くに行く際はぜひ寄ってみてくださいね。

サントリーのIDを持っていくと・・・来場者特典がありますよ。
今回はオリジナルレジャーシートで可愛かったです。
友達が貰ってましたが、写真を撮り損ねました・・・トホホ