今回は私が2017年に合格した国家資格「登録販売者」の試験の勉強方法などについて書いていきたいと思います。
【登録販売者 勉強方法】で検索しても、トップにでてくるのは
「この教材を買いましょう!」
「最低2カ月勉強しましょう」
「過去問をしましょう」
おっと失礼。言葉使いが悪くなりました。
私が2017年に勉強方法で悩んだ時から変化がない・・・
ってことで少しでもお役に立てるならと思い、私が合格するまでの勉強方法を覚えている限り書いていきますね。
2カ月で合格はしていますが、やはり覚える努力はしましょう。
その通りやったから必ず合格するわけではありません。
コツや考え方の伝授だと思ってくださいね。
また最低限の教材購入のみを紹介します。
登録販売者勉強2カ月でって、頭いいからじゃないの?
って言われますが・・・・
はっきり言います。
別に頭は良くないです。
中の下?
いやあえて言うなら下の中くらいです。
コツコツやれる人じゃないです。
テスト期間1週間というより、前日に一夜漬け派の追い込まれないとできない子です(笑)
2017年の合格に向けての勉強を2016年の10月下旬からやる予定が、その頃にPS4の「ファイナルファンタジー15」がでてしまい、そちらにやりこむという行動にでて全くしなかったんですよね。
甘い誘惑には勝てないのです。
120点じゃなくていい!登録販売者の合格は70%!!
登録販売者の試験は、120問を240分かけて解きます。
一回に240分ではなく午前・午後みたいな感じに分かれています。
そりゃ高い点数で合格するのはいいことです。素晴らしい!
けど合格ラインは70%です。
強く言いますね。84点くらいとれたらいいんです!
ちょっと気分軽くなりません?
私はかなり楽になりました。
旦那に「え?70%とれたらいいんだし、力抜けば?しんどいでしょ」
っていう言葉でちょっと気持ちがほぐれました。
しかし、これは全体の70%の話であって1章につき35%~40%は点数を取る必要があります。
都道府県ごとに基準が違っていますので、今のところは頭の片隅に置いておく程度にしておきましょう。
登録販売者の教材は何を買えばいい??
私は最初大手通信講座を買いました。
届いたものは、勿論本・本・本・・・過去問。
勉強が嫌いな私にはうんざりするものでした。
開いてみたけど、ちんぷんかんぷん。
辛うじて読めたの1章のみ。
2章なんかになるとね・・・
こんな感じで、FFに逃げる日々が続きましたよ。
登録販売者最初のおススメの教材その1
(2023/12/08 17:44:05時点 Amazon調べ-詳細)
どこのサイトも紹介している「7日間でうかる!登録販売者」です。
が!これだけで合格できる人は、もともと知識がある人か天才です。
良いところは、大切なことがギュっと凝縮されてまとめられているとこです。
悪いなぁと思うところは、1~5章か混在して載っているので初めて勉強する人は少し戸惑う可能性があります。
なのになぜこれを勧めるのか?というと・・・
登録販売者の試験の内容を大まかに知ることが大切です。
一気に、勉強しようと思うから「嫌」になるんですよね。
まぁ私がそうなだけなんですけど・・・・(笑)
「7日間でうかる!登録販売者」での勉強方法
とりあえず1週間で「さ~」っとでいいので読みます。
この時はなるべく覚えようとしません。とりあえず読む。
でも、もし覚えられそうなら覚えましょう。
無理しないことが肝心です。
特に1章のところは普段の生活のことなので楽です。
また4章・5章もなんとなくは頭に入ると思います。
声に出して読む!
目で読むのではなく、声にもでしてなるべく読みます。
外にいるときはしなくてもいいですが、家ではこれを必ずやりましょう。
目を使うだけで覚えるより、声に出して勉強するほうが耳からの理解力も加わり記憶力にも変化がでてきます。
「7日間でおぼえる!」って書いているくらいなので7つに分かれていますが、得意なら1つを一気に読むのもかまいませんが、疲れる方は「30分」「1時間」など自分が疲れない程度で読んでくださいね。
なんて偉そうなこと言っていますが、この時の私の勉強の仕方はこれ!
真面目に勉強している人には、申し訳ないんですけどソファーでこんな感じ、または上向いたりしながら「声に出して」読んでいました。
最後の総復習や途中の勉強でも役立つので、1週間使ったからといって捨てないようにしてください。
まとめ
あまりにも長く書いても、読むのも大変だと思うので今回はここまでにします。
緊張したり悩んだりするのには早すぎますので、ここでは適度に休憩しながら勉強してくださいね。